2時間で財務諸表がとりあえず読める・使えるようになるセミナー
セミナー・講演会
- 開催日
- ◆初級◆知ったモン勝ち!財務諸表を読む力が仕事の幅を広げる!(終了しました)
日 時:2020年12月21日(月)18:30~20:30
◆中級◆できるビジネスマンにとっておきの財務諸表分析スキルを養う!
日 時:2021年1月18日(月)18:30~20:30
- 会場
- 資格の学校 TAC名古屋校
(中村区名駅1-2-4名鉄バスターミナルビル9階)
セミナーは下記対策を講じたうえで実施いたします。
・参加者間の間隔を空けるようにいたします。
・会場での検温をいたします。
・会場での手指消毒をしていただきます。
仕事に役立つ財務諸表分析について学べるセミナーです。
財務諸表を理解できる能力の重要性が高まる昨今、その財務諸表を作成する力だけではなく、それらを分析して企業状況を把握する力が求められます。本セミナーでは、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の構造を理解していただくとともに、収益性や安全性など基本的な財務諸表分析を体験して頂きます。
12月21日には初級「知ったモン勝ち!財務諸表を読む力が仕事の幅を広げる!」(終了しました)を、1月18日には中級「できるビジネスマンにとっておきの財務諸表分析スキルを養う!」を実施いたします。
ご参加にあたって注意事項
・必ずマスク着用のうえ、ご参加ください。
・消毒、空間確保など感染症対策を施したうえ実施致します。
・参加者把握のため当日「氏名」「電話番号」「メールアドレス」をご記入いただきます予めご了承下さい。
・発熱、咳、倦怠感等、少しでも感冒症状のある方は来校をご遠慮ください。
・集団、大声での会話は自粛してください。
開催概要・スケジュール
日程
◆初級◆知ったモン勝ち!財務諸表を読む力が仕事の幅を広げる!(終了しました)
日 時:2020年12月21日(月)18:30~20:30
◆中級◆できるビジネスマンにとっておきの財務諸表分析スキルを養う!
日 時:2021年1月18日(月)18:30~20:30
会場
資格の学校 TAC名古屋校
(中村区名駅1-2-4名鉄バスターミナルビル9階)
内容・スケジュール
◆初級◆知ったモン勝ち!財務諸表を読む力が仕事の幅を広げる!(終了しました)
財務諸表を理解できる能力の重要性が高まる昨今、その財務諸表を作成する力だけではなく、それらを分析して企業状況を把握する力が求められます。
本セミナーでは、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の構造を理解していただくとともに、収益性や安全性など基本的な財務諸表分析を体験して頂きます。
日 時:2020年12月21日(月)18:30~20:30 申込締切:12月20日(日)※定員になり次第締切となります。
内 容:1. 貸借対照表、損益計算書の基本
2. 財務諸表分析の代表的な指標
3. 事例から学ぶ!財務諸表を読む力の活かし方
4. ビジネス会計検定・中小企業診断士の魅力
※すでに財務諸表分析を学習されてる方にはやや易しい内容となります。
★このような方におすすめ!
・企業の財務状況を分析したい方(簿記知識不問)
・簿記取得後のキャリアアップをお考えの方
・企業の課題解決に興味のある方
・資格取得でキャリアアップを目指したい方
◆中級◆できるビジネスマンにとっておきの財務諸表分析スキルを養う!
本セミナーでは、財務諸表分析スキルの活用例について、ある会社の事例を使って楽しく解説。
新規プロジェクトの判断にも役立つ「損益分岐点分析」などビジネス会計2 級から登場する代表的な経営分析についてご紹介します。
財務諸表分析力が高まれば「企画力」「提案力」も高まります!
日 時:2021年1月18日(月)18:30~20:30 申込締切:1月17日(日)※定員になり次第締切となります。
内 容:1. 新規プロジェクトの成功可能性を判断する(事例で学ぶ)
・新規事業の実施判断に役立つ「財務シミュレーション」
・いくら売り上げれば採算が取れるのか?「損益分岐点分析」
・長期的な経営判断に役立つ、2 級から新登場の財務諸表分析(固定比率など)
2. ビジネス会計検定試験2 級の概要と効果的な学習方法
3. ビジネス会計から中小企業診断士へのステップアップ
※すでに2 級分野の学習をされている方にはやや易しい内容となります。
★こんな方へおすすめ
・仕事に役立つもう一歩踏み込んだ財務諸表分析を学びたい方
・3 級合格の勢いで2 級を受験したい方
詳細情報
※ 左右にフリックすると表がスライドします。
2021-01-18