ブレジャー推進セミナー(躍動し愛されるナゴヤ研究会 関連事業)
セミナー・講演会
- 開催日
- 2021年2月15日(月)14:00~16:30
- 会場
- 名古屋商工会議所 5階ABC会議室
(〒460-8422 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル)
ビジネス客を観光客へ ブレジャーで地域活性化
ビジネス訪問者が、ビジネスの前後にレジャーを組み合わせる「ブレジャー」が注目されています。
コロナ禍において「対面の価値」が改めて見直されつつあるなか、ビジネス交流の多い愛知・名古屋で、MICE(※)の見通しや、ブレジャーをきっかけとしたビジネスを成功に導く事例、ブレジャーの交流拡大による地域活性化への期待について、調査結果や事例を交えてご紹介いたします。
※MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議 (Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字をとった造語で、ビジネスに関する様々なイベントの総称です。
開催概要・スケジュール
日程
2021年2月15日(月)14:00~16:30
会場
名古屋商工会議所 5階ABC会議室
(〒460-8422 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル)
アクセスはこちら
内容・スケジュール
1.ブレジャー概要
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 内田 克哉 氏
ブレジャーとは何か。なぜ、愛知・名古屋で必要なのか。目指すべき姿を解説する。
2.コロナ禍におけるMICE および ブレジャーの見通し
日本コンベンションサービス株式会社 伊藤 ボン 氏
営業企画室 MICE&万博・統合型リゾート(IR)推進プロジェクト 統括
国際会議、学会をはじめMICE全般に関して企画・運営やコンサルティングサービスを提供する事業者として、様々な業態の国際交流機会の場での実績を持ち、主催者、参加者、関連企業の動向にも豊富な知見を有する。
3.ブレジャー調査結果説明
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 内田 克哉 氏
名古屋商工会議所が実施した「外国人旅行者の受け入れ実態に関するアンケート調査」をもとに、事業者の「ブレジャー」への対応実態や課題、取り組むことへのメリットを解説する。
4.企業経験談
ワタナベフーマック株式会社 代表取締役社長 渡辺 将博 氏
食肉加工機械製造販売で全国的な知名度を誇り、中国には生産工場、また東南アジア、オセアニア、ラテンアメリカに代理店を設ける等、海外とのビジネス交流機会を多く有している。
詳細情報
※ 左右にフリックすると表がスライドします。
2021-02-15