「集客力アップ」のためのSNSの活用方法習得講座

社員研修 会員優待

開催日
2022年12月14日(水) 10:00~16:30
会場
名古屋商工会議所 3階 第1会議室

SNSの”攻めの活用”と”守りの知識”を学んで効果的に利用する!

 Facebook、Instagram、LINE公式アカウント、Youtube、Googleビジネスプロフィールなど様々なSNSが企業の情報発信に欠かせない存在になっています。
 時代の流れで、いろいろとSNS活用を始めてみたけれど効果がなかなか出ず、長続きしない…といったこともよくおきています。

 SNSで効果・結果を出すためには、「どのようなSNSがあるのか」「それぞれのSNSの特徴は」「どう活用すべきか」「メリットとデメリットは」などを把握して、「攻めの活用」をしていく必要があります。

 また、SNSは拡散力の大きさから波及効果が大きい分、活用のリスクもあります。特に法的リスクや炎上対策といった「守りの知識」は必要です。
 SNSの「攻めの活用」「守りの知識」を学んでいきましょう。

*講 師

宿澤経営情報事務所 代表 宿澤直正 氏

 
 NECソフト㈱、中部日本電気ソフトウェア㈱にSEとして勤務し、2005年より宿澤経営情報事務所を設立。
現在、中小企業向けにITを活用した経営革新、創業の支援、およびセミナー講師を中心に活動中。
 得意分野は、情報化戦略立案、インターネットを活用した販売促進、クラウド、モバイルデバイス、ソーシャルメディア関連など。
 現職として、(公財)あいち産業振興機構・IT担当マネージャ、名古屋商工会議所・専門相談員(IT活用担当)、愛知工業大学非常勤講師など。


開催概要・スケジュール

日程

2022年12月14日(水) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室
アクセス

内容・スケジュール

■内 容
1.ネット戦略にSNSをどう活用する?
 (1)ネット戦略が必要になっている理由
 (2)SNSのビジネス活用で考えること
 (3)ネットマーケティングにおけるSNS

2.SNSを戦略的に使う3つの視点
 (1)各SNSのユーザー層を知る
 (2)業種別に最適なSNSを知る
 (3)各SNSのツールとしての特徴を知る 

3.各SNSの活用のポイント
 (1)Facebook(関係性構築SNS)
 (2)Twitter(現調査・販促向きSNS)
 (3)LINE公式(リピート率向上SNS)
 (4)Instagram(ビジュアルマーケティングSNS)
 (5)YouTube(動画ブログ)
 (6)Googleビジネスプロフィール(ローカル検索SNS)

4.SNSの法的リスクと炎上対策
 (1)SNSにおける法的リスク(著作権や肖像権など)
 (2)SNSにおける炎上対策

◆持ち物:筆記用具

詳細情報

対象者部署や店舗で情報発信用のSNSの運用をご担当の方、および今後の集客力向上策を検討中の方
参加費会 員 (1名につき) 15,000(税込)/ 非会員 (1名につき) 30,000円(税込)
定員30名
感染症予防について本セミナーは「新しい生活様式」に準拠して開催いたしますので、以下の感染症対策についてご理解・ご協力のうえご参加ください。

・参加当日の参加者各位での体温測定
 ※発熱や咳など風邪の症状がある方は参加をお控えください
・マスクの持参、会場内での常時着用
・入室時の手指消毒の実施
・教室内での食事の禁止
・休憩時間等における集団、大声での会話の自粛
申込方法
(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
   ※11-12月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。
 お申込み内容と相違がないかご確認ください。
   ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
   ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  お申込み内容を事務局にて確認の後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認のうえ
 電子請求書に記載の支払期日までにお支払いいただきますようお願い申し上げます。
   ※11-12月研修専用口座となります。
  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。


(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
    ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。

申込URL WEB申込サイト
申込期間 2022年9月1日 ~ 2022年12月13日
申し込み受け付けは終了しました。
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先 名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-231-6760
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP