2025年07月29日
昨年度、生産性向上に先進的に取り組む中小企業を顕彰する「NAGOYA DX・生産性向上アワード2024」を開催しました。今年度は、アワード応募企業等の好事例を共有し、気づきや学びの機会とする、セミナーや視察会などを4回計画しています。
第1回目の本ネットワークは「デジタル技術の活用」をテーマに開催しました(参加者数40名)。
名古屋鉄道(株)西村氏より、「名鉄グループにおける生成AI活用について」と題し、特別講演をいただいた後、2024年度「DX・生産性向上アワード」応募企業の2社((株)リウシス、三共電機(株))が加わり、DXを進めるにあたり最初に取り組んだこと、苦労・失敗したことなどをテーマに、トークセッションを行いました。
参加型ワークショップでは、「自社のDXにおける課題・困りごと・やってみたいこと」について、各グループとも活発に意見交換が行われていました。
<参加者の声>
・他企業の方の意見を聞くことができ、共通する内容もあれば、異なる視点もあり参考になりました。
・DX導入済みの大手企業の役職者の方々とのワークショップでしたが、悩んでいる課題点等はあまり変わらず、楽しく考えられるワークショップでした。中でも失敗例がとても参考になりました。
・様々な業界、職種の方のいろいろな話が聞けて良かったです。ただ、業界等が違うと前提条件の話等からの紹介が必要だったため、ワークショップの時間が足りないと感じました。
今後も、第2回(10月開催)、視察会(11月開催)などを通じて、生産性向上に関心を持つ企業間ネットワークを強化し、DX推進を支援してまいります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
開催概要
日程 2025年7月29日(火)15:00~18:00
会場 名古屋商工会議所 5階 会議室D(名古屋市中区栄2-10-19)
スケジュール
<第1部>
15:00 開会
15:05 特別講演 -生成AIの活用事例紹介(名古屋鉄道株式会社)
15:30 トークセッション
・モデレータ (株)デジパートナーズ(白岡氏)
・スピーカー 名古屋鉄道株式会社(西村氏)/株式会社リウシス(苅谷氏)/三共電機株式会社(三橋氏)
16:40 参加型ワークショップ
<第2部>
17:20 ネットワーク交流会
以上
お問い合わせ先
名古屋商工会議所 産業振興部 (担当:IT・知財・スタートアップユニット)
TEL:052-223-8602
E-mail:e.sugiyama@nagoya-cci.or.jp