第177回国際取引研究会

セミナー・講演会 その他 Web

開催日

2025年11月21日(金) 15:00~17:00

会場

オンライン(Zoom ミーティング)

製造業が多い中部地域では、海外取引に関する知識の習得が欠かせません。本研究会では、様々な国際法律関連の内容を中心に勉強会を実施しています。今回は「国際商事仲裁の実態と留意点」と題し、勉強します。

国際商事仲裁の実態と留意点

国際仲裁の実態を最近の国際仲裁グルーバル調査、仲裁機関の統計などから紹介します。
その後、商品仲裁(Commodity Arbitration)、米国における大量仲裁(Mass Arbitration)、連邦仲裁法に関する最高裁判決、日本企業の関与した仲裁事件に触れ、国際取引に従事する企業が留意すべき点をお伝えします。

開催概要・スケジュール

日程

2025年11月21日(金) 15:00~17:00

会場

オンライン(Zoom ミーティング)

内容・スケジュール

テーマ
国際商事仲裁の実態と留意点

講 師

日本仲裁人協会

関西支部・副支部長

澤井 啓 氏

詳細情報

対象者経営者・経営幹部・中堅社員
参加費5000円 ※(一社)日本商事仲裁協会会員及び国際取引研究会メンバーは2名まで 無料でご参加いただけます。
定員

20名

国際取引研究会とは?

(一社)日本商事仲裁協会名古屋事務所は名古屋商工会議所に事務所をおき、事業の一環として国際取引に関する知識の習得を目的とした「国際取引研究会」を原則第3火曜日に開催しています。(年間3回予定)
年会費1口1万円(4月から翌年3月)で、1社2名様まで参加可能です。

申込方法

以下の申込URL「申込はこちら」にて必要事項をご入力ください。

申込URL 申し込みはこちら
申込期間 2025年08月25日 ~ 2025年11月14日
関連リンク
問合せ先

企画部 貿易証明担当: 佐藤(TEL: 052-223-5721)

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP