セミナー・講演会 会員優待
2024年3月19日(火) 16:30~18:30
名古屋商工会議所 5階 会議室D or Zoomミーティング
2023年度、第12回のテーマは「空飛ぶクルマ」
■講師:慶應義塾大学院
システムデザインマネジメント研究科付属SDM研究所 顧問 中野 冠 氏
2024年3月19日(火) 16:30~18:30
名古屋商工会議所 5階 会議室D or Zoomミーティング
航空機産業の将来を見据え、前向きに取り組む企業を人材育成の面からサポート!!
厳しい事業環境にある航空機産業ですが、電動化、空飛ぶクルマなどの新しいモビリティ産業としての可能性を視野に中長期的には成長が予想されており、航空機産業の振興・拡大を支える人材の育成・輩出が求められています。
そこで、今般、第一線で活躍する講師陣を迎え、開発・設計・製造をはじめ販売、運航、整備等、航空機産業全般を幅広い視野で理解し、体系的に学ぶことができる全12回の連続講座を開講します。
航空機産業への新規参入・ビジネス拡大を目指す企業経営者やご担当者、産業の明日を担う学生など、本テーマにご関心のある皆様、ぜひこの機会にご参加ください。
【今後の講座開講スケジュール】
第1回 |
10/3(火) 16:30-18:30 |
「安全性・信頼性」 ㈱JALエンジニアリング 品質保証部 副部長 長谷川 達生 氏 |
第2回 |
10/17(火) 16:30-18:30 |
「装備品認証」 有人宇宙システム㈱ 安全開発・ミッション保証部 村田光生 氏 |
第3回 |
10/31(火) 16:30-18:30 |
「航空機製造」 三菱重工業㈱ 民間機セグメント 生産技術部部長 寺尾 仁 氏 |
第4回 | 11/14(火) 16:30-18:30 |
「エンジン設計・製造」 三菱重工航空エンジン㈱ エグゼクティブアドバイザー 島内 克幸 氏 |
第5回 |
11/28(火) 16:30-18:30 |
「航空機MRO」 MRO Japan ㈱ 代表取締役社長 高橋 隆司 氏 |
第6回 |
12/12(火) 16:30-18:30 |
「貨物航空ビジネス」 日本貨物航空㈱ 代表取締役社長 本間 啓之 氏 |
第7回 |
12/19(火) 16:30-18:30 |
「航空分野におけるCO2削減の動向」 (一財)運輸総合研究所 研究員 小御門 和馬 氏 |
第8回 |
1/16(火) 16:30-18:30 |
「海外OEMとのビジネス」 Aero Edge㈱ 代表取締役社長 兼 執行役員CEO 森西 淳 氏 |
第9回 |
1/30(火) 16:30-18:30 |
「防衛産業(航空)の現状と取り組み」 講師調整中 |
第10回 |
2/6(火) 16:30-18:30 |
「航空機の電動化」 ㈱IHI 航空・宇宙・防衛事業領域技術開発センター 副所長 増田 和裕 氏 |
第11回 |
3/5(火) 16:30-18:30 |
「ビジネスジェット開発」 講師調整中 |
第12回 |
3/19(火) 16:30-18:30 |
「空飛ぶクルマの現状と将来」 慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科付属SDM研究所 顧問 中野 冠 氏 |
対象者 | 航空機産業に関心のある方はどなたでも参加いただけます。 |
---|---|
参加費 | 名古屋商工会議所会員、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム(ANAC)登録企業、学生に限り、各日 先着30名様まで 受講料無料※ |
定員 | 会場:40名 【受講料について】 名古屋商工会議所会員、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム(ANAC)登録企業、学生に限り、各日 先着30名様まで 受講料無料で受講いただけます! 【無料】 ← 全12回受講:55,000円/人(税込) ※名古屋商工会議所非会員の場合は、全12回受講:77,000円/人(税込)、選択6回受講:38,500円/人(税込)、選択3回受講:22,000円/人(税込)、お試し1講座:8,800円/人(税込)でご案内させて頂いております。 ※お申込み後、メールにて請求書を送付させて頂きますので、期日までにお支払い下さいますようお願いします。 |
申込方法 | 下記リンクよりお申込みください。 |
申込URL |
お申込みはこちら |
申込期間 |
2023年08月17日
~
2024年03月15日
申し込み受け付けは終了しました。 |
関連リンク | |
問合せ先 |
名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくりユニット 樋口、佐藤(太) |
※ 左右にフリックすると表がスライドします。