セミナー・講演会
2025年8月29日(金)~12月19日(金) 14:00~17:00(全11回コース)
名古屋商工会議所 会議室
実務に活かせる知識を習得し、社内のDXを効果的に推進する力を養います。
企業の成長と競争力強化を実現するためには、デジタルスキルが重要な役割を果たす時代です。本プログラムでは、デジタル技術の活用力を高め、実務に活かせる知識を習得し、社内のDXを効果的に推進する力を養います。3回目開催となる今年度は「生成AI」「情報セキュリティ」のカリキュラムを充実いたしました。
デジタルを活用した経営方針を策定される経営者の学びの場として、また社員のデジタル人材育成の第一歩として、ぜひご活用ください。
このような方におすすめです!
・DXの基礎を学び、デジタル時代に対応する力を身につけたい!
・IT技術を取り入れ、課題解決や効率化を進めたい!
・IT化を進めるために、何から始めて良いかわからない!
2025年8月29日(金)~12月19日(金) 14:00~17:00(全11回コース)
名古屋商工会議所 会議室
◆IT活用スキル向上プログラム カリキュラム
回数 | 日程 | 概要 |
第1回 |
8/29 (金) |
デジタルリテラシー(DX)の基本① ~デジタル社会の基礎とDXの本質~ デジタル社会の基礎知識とDXの本質を学び、変革に必要な視点を整理する。 演習:DX成功・失敗事例分析 |
第2回 |
9/5 (金) |
デジタルリテラシー(DX)の基本② ~ビジネス変革に必要なデジタル思考法~ ビジネス変革に不可欠なデジタル思考法とDX戦略の構成要素を理解する。 演習:DX戦略シミュレーション |
第3回 |
9/19 (金) |
生成AIの最新動向と実務応用① ~生成AIとは?最新技術の概要と進化~ 生成AIの仕組みと進化の方向性を整理し、最新動向の把握力を高める。 演習:生成AIの最新ニュース分析 |
第4回 |
9/26 (金) |
生成AIの最新動向と実務応用② ~生成AIの実務応用と業務変革への活かし方~ 生成AIの活用例をもとに、業務への適用ポイントと効果を検討する。 演習:AI活用アイデア出しワーク |
第5回 |
10/3 (金) |
生成AIの最新動向と実務応用③ ~生成AIを使いこなすための質問の仕方~ 生成AIを業務で使いこなすためのプロンプト設計の基本を学ぶ。 演習:質問文の入力実践 |
第6回 |
10/17 (金) |
情報セキュリティのリスク管理① ~サイバーセキュリティの脅威と情勢~ 最新のサイバー脅威と攻撃手法を理解し、対策の方向性を把握する。 演習:サイバー攻撃ケーススタディ |
第7回 |
10/24 (金) |
情報セキュリティのリスク管理② ~サイバーセキュリティ対策について~ 情報セキュリティ対策の考え方を学び、リスクの可視化手法を体験する。 演習:リスクアセスメント演習 |
第8回 |
11/21 (金) |
情報セキュリティのリスク管理③ ~サイバー攻撃対応机上演習~ 攻撃発生時の対応プロセスを疑似体験し、初動と連携の重要性を確認する。 演習:サイバー攻撃対応シミュレーション (サイバー攻撃机上演習) |
第9回 |
11/28 (金) |
プロジェクトマネジメントとベンダーコミュニケーション① ~プロジェクトの進め方の基本~ プロジェクト推進の基本と計画立案の要点を理解し、実践に備える。 演習:プロジェクト計画立案 |
第10回 |
12/5 (金) |
プロジェクトマネジメントとベンダーコミュニケーション② ~IT導入を成功させるベンダーとの付き合い方~ ベンダーとの関係構築や交渉のポイントを整理し、実務対応力を養う。 演習:ベンダー交渉ロールプレイ |
第11回 |
12/19 (金) |
プロジェクトマネジメントとベンダーコミュニケーション③ ~社内外関係者(ステークホルダー)との調整テクニック~ 社内外関係者(ステークホルダー)との合意形成に向けた整理・調整スキルを実践的に学ぶ。 演習:関係者の利害を整理し、合意形成を図る |
◆講師
株式会社デジパートナーズ 代表取締役社長 白岡 健 氏
大手監査法人にてIT責任者として、IT・総務・経理などバックオフィスの業務効率化プロジェクトを数多く主導。その後、上場企業を経てコンサルティング会社の代表取締役社長を務め、現在は株式会社デジパートナーズの代表取締役として、DX推進およびサイバーセキュリティを中心に中小企業の支援に注力している。また、一般社団法人IT顧問化協会の理事としても活動中。
対象者 | IT化・DX化を推進する経営者・マネージャー・担当者 等 |
---|---|
受講料 | 名商会員 30,000円/人(税込) / 名商非会員 60,000円/人(税込) ※全11回分受講費 |
定員 | 40名 |
締切 | 2025年8月8日(金) |
申込方法 | 下記申込URLより必要事項をご記入の上、お申込みください。 |
申込URL |
お申込みはこちらから |
申込期間 | 2025年04月24日 ~ 2025年08月08日 |
関連リンク | |
問合せ先 |
名古屋商工会議所産業振興部 |
※ 左右にフリックすると表がスライドします。