AI活用の新視点!指示力と相談力入門講座(名商プレミアム講座)

社員研修 会員優待

開催日

2026年2月3日(火) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室

「名商プレミアム講座」とは?

名古屋商工会議所では、社員のスキル向上支援のため、年間を通じて多彩な社員研修を実施しています。
この度、変化の時代を勝ち抜くスキルを身に着ける「名商プレミアム講座」を新たに開設。

今の時代に即したテーマについて、もっと実践的に、もっと魅力的に一流の講師がわかりやすく解説

社員教育にぜひご活用ください。

優秀な上司と部下、一人二役をAIに担わせるプロの活用術とは? 
 この講座では、進化した生成AIを単なる道具ではなく「ビジネスパートナー」として活用する方法を学びます。プロンプトエンジニアリングの基礎知識に加え、これからの時代に必要な「相談力」という新しい概念を習得。AIと効果的に対話し、自分の想像を超える成果を引き出すスキルを身につけます。実践的な演習を通じて、業務効率化や創造的な問題解決に活かせる力を養います。

◆持ち物PC(またはタブレット)※ChatGPT、Google Gemini、Microsoft Copilotの
いずれかが利用できる環境をご準備ください(無料版可)

スノーフレイク・コンサルティング合同会社 代表社員 中島 正博 氏

 株式会社ジェイアール東海髙島屋に新卒で入社後、2020年に退職・独立。中小企業のマーケティング支援を中心とするスノーフレイク・コンサルティング合同会社を設立。生成AI登場後、徹底的に使い込むことで独自の知見を獲得しノウハウを構築。勉強会や実践イベントを主催するとともに、現在は法人等に対して生成AI研修を提供している。昨今では、非営利団体に向けて生成AIセミナーを開催し130団体以上が受講するなど生成AIの社会実装に向けて精力的に取り組んでいる。幅広い知識と豊富な相談対応実績、そして高い実務能力を持つ生成AIの実践的活用の専門家。

開催概要・スケジュール

日程

2026年2月3日(火) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室


アクセス

内容・スケジュール

1. 生成AIの進化と新しい活用法
 ・生成AIの最新動向
 ・AIとの関係性:アシスタントからパートナーへ
 ・業務効率化の可能性

2. プロンプトエンジニアリングの基礎
 ・プロンプトエンジニアリングとは
 ・効果的なプロンプトの構造
 ・基本的なテクニック

3. これからの時代に必要な「相談力」
 ・指示力と相談力の違い
 ・AIから最大限の価値を引き出す対話術
 ・専門家に相談するようにAIを活用する方法

4. 実践ワークショップ
 ・AIとの壁打ち実践
 ・業務課題への応用演習
 ・企画書・提案書作成のサポート活用

5. リスクと注意事項
 ・セキュリティとプライバシー
 ・ハルシネーションへの対処
 ・責任ある活用のために

◆持ち物PC(またはタブレット)※ChatGPT、Google Gemini、Microsoft Copilotの
いずれかが利用できる環境をご準備ください(無料版可)

詳細情報

対象者・生成AIをこれから活用したい方 ・AIを使っているが効果を実感できていない方 ・自社業務でAIをパートナーとして活用したい方
受講料会 員 (1名につき) 21,000円(税込)/ 非会員 (1名につき) 42,000円(税込)
定員

40名

申込方法

(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
  ※2-3月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。お申込み内容と相違がないかご確認ください。
 ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
  ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  事務局にてお申込み内容を確認後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 より、電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認の上、
 電子請求書に記載の指定口座(2-3月講座専用)に、支払期日までにお支払いいただきますよう
 お願い申し上げます。

  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※ご登録メールアドレスがGmailアドレスの場合、「電子請求書発行のご案内」が届かない場合がございます。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。


(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
   ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。その際は受験料(貴社振込手数料を除く)をご返金いたします。

申込URL 申込サイト
申込期間 2025年10月20日 ~ 2026年02月02日
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7211
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP