受験資格
学歴、年齢、性別、国籍に制限はありません。なお、同一回、同一級の重複受験は認めません。
受験料(消費税込)
1級 |
7,850円 |
2級 |
5,770円 |
3級 |
4,200円 |
日程(2020年度)
- ※ 新型コロナウイルス感染症に関する情勢によっては、スケジュールが変動する可能性がございます。
- 最新の情報は、随時WEBサイトにてご確認ください。
|
試験日 |
申込受付期間 |
合格発表期間 |
合格証書交付 |
第86回 2~3級 |
7月11日(土) |
Web受付 |
※中止になりました
|
8月7日(水)~21日(水) |
8月下旬~ ※順次発送いたします
|
団体申込 |
※中止になりました
|
第87回
1~3級 |
2021年
2月17日(水) |
Web受付 |
2021年1月12日(火) ~1月21日(木) ※変更になりました【11/4】 |
【1級】
2021年
4月1日(木)~10日(金)
【2~3級】
2021年
3月12日(金)~3月26日(金) |
2021年4月上旬~ ※順次発送いたします |
団体申込
|
12月23日(水)~2021年1月8日(金) ※変更になりました【11/4】 |
- ※ 2016年度より、1~3級でそれぞれ回数表記が異なるのを、3級の回数に合わせる形で統一しました。
※名古屋商工会議所での申込が定員に達しても、他の商工会議所で受験ができる場合がございます。
以下のリンク先にて試験の実施状況を検索可能です。
各地商工会議所の検定試験実施状況はこちら
※受験票は、おおむね試験日の2週間前に発送します。
※1週間前になっても届かない場合は、表紙に記載されている事務局までお問い合わせ下さい。
※一度申し込まれた受験料の返還および試験日・級・会場の変更は認められません。
※平成30年度から、1級受験者の写真の提出は不要となりました。
団体申込(まとめて申込される場合)
学校・企業などで5名以上受験される場合は、「団体申込」を利用できます。おおまかな流れは次の通りです。
1.以下の情報を記載の上、団体申込期間までに余裕をもって[ kentei@nagoya-cci.or.jp ]宛にメールにて申請してください。
団体申込手続きに関する詳細資料・必要な様式等をデータでお送りします。
(1)メール標題(タイトル)は『第○○回販売士検定試験 団体申込希望 団体名:●●●●』としてください。
(2)本文に次の情報をご記入ください。「①団体名」、「②各級の受験者数(予定)」、「③団体申込手続き担当(責任)者の役職・氏 名」、「④連絡用TEL&メールアドレス」、「⑤団体所在地(資料や合格証書の郵送先)」
2.所定の様式(Excelファイル)で申込者様の情報を取りまとめていただき、ご提出いただきます。
3.指定の口座へ受験料をお振込みいただきます。
4.受験者全員分の受験票を、まとめて担当者様宛に郵送いたします。
【試験実施】
5.合格発表時、団体毎の合格者受験番号・成績一覧を担当者様宛に郵送いたします。
6.合格証書発送時期以降、合格者の方の分の合格証書・認定証(カード)をまとめて担当者様宛に郵送いたします。
- ※団体申込の受験者は、検定試験に係る受験申込、受験票交付、合格発表(合否及び採点結果)、合格証書の受け取り等の手続きに際して、その事務に必要な申込者本人の個人情報を、取りまとめを行う当該団体が取り扱うことを、予め同意したものとみなします。
試験会場
受験票にてお知らせします。なお、試験会場は名古屋商工会議所を予定しております。
試験開始時間
1・3級…午前9時30分、2級…午後1時00分 (各級とも10分前には必ず着席してください)
※遅刻者、会場間違いは受験できません。
試験当日の持ち物
- 受験票
- 筆記用具(HB又はBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴムのみ)
- 計算機能のみの電卓またはそろばん(プリンター内蔵、メロディ音の出るもの、携帯電話、電子手帳等は使用できません)
- 身分証明書〈氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できる運転免許証や旅券(パスポート)、社員証、学生証など〉但し、小学生以下は除きます
- ※身分証明書をお持ちでない方は事前に下記事務局までご連絡ください。
- ※会場によっては時計がない場合がございます。使用できる時計は、原則、腕時計に限ります。携帯電話等や腕時計型情報端末等を時計代わりに使用することはできません。
尚、筆記用具、電卓等物品の貸出は一切いたしません。
合格発表
名古屋商工会議所
合格発表期間中に、名古屋商工会議所1階ロビー掲示板に試験会場名ごとに合格者の受験番号を発表します。
ホームページ
合格発表は、
こちらからご確認頂けます。
- 合格発表初日の10:00頃からご利用頂けます。
- 「実施回・級」「試験会場」をよくご確認の上、ご利用ください。
- 1級の科目合格もご覧いただけます。
採点表の閲覧(点数及び合否の確認)
合格発表期間中に、名古屋商工会議所 地下2階 人材支援担当カウンターにおいて受験番号により採点結果と合否がご確認頂けます。(採点表の閲覧時間は9:00~17:00。土・日・祝祭日は閲覧できません。)
- ※インターネット申込の方については、名古屋商工会議所ホームページからWeb成績照会サービスへアクセスし、申込時に登録された成績照会番号などにて点数確認が可能です(合格発表初日の10:00頃より公開の予定)。
- ※電話での合否並びに採点結果の照会は受け付けておりません。
- ※答案の公開・返却には一切応じられません。
合格証書並びに認定証
- 申込時にご登録いただいた住所へ郵送いたします。試験後の住所変更はできません。郵便局で転送の手続きを行ってください。
- 【第85回の受験者の方へ】名古屋商工会議所では、試験施行日から半年以内の合格証書に限って郵送サービスを行っています。詳細は下記リンク先のご案内を良くお読みの上、お申込下さい。
合格証書郵送サービス
- 団体申込の受験者につきましては、団体申込担当者にまとめてお渡し致しますので、お申込みをされた団体から受け取って下さい。
なお、団体申込の受験者については、合格証書の郵送でのお取扱いはしておりませんので、あらかじめご了承下さい。
- 1級科目合格者には、「科目別合格証明書」を交付します。
- 試験施行日から1年を過ぎますと、合格証書並びに認定証はお渡しできません。
代わりに、名古屋商工会議所では合格証明書を有料で発行しております。
資格更新
販売士資格の有効期間は、5年間と定められており、5年ごとに資格を更新する必要があります。資格更新手続きを行わない場合は、資格が失効します。
氏名、住所に変更があった場合は、届け出が必要となります。(届け出のない場合は、資格の管理ができません。資格更新等の案内がお届けできなくなります)。
詳細はこちら
【お問合せ先】
中小企業部 人材支援担当 リテールマーケティング(販売士)検定試験係
〒460-8422 名古屋市中区栄2-10-19
TEL:052-223-5742/FAX:052-231-6760