第1回医工連携セミナー 「医療機器産業への新規参入」
セミナー・講演会
- 開催日
- 令和2年8月31日(月) 15:30~17:00
- 会場
- (1)オンライン:「ZOOM」によるオンラインセミナー
(2)会場:スクール形式による集合セミナー(名古屋商工会議所 5階 会議室ABC)
~コロナ禍による関心の高まりを受けて~
今般、メディカル・デバイス産業振興協議会では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、改めて医療機器産業の重要性が認識されていることから、「新規参入」をテーマにセミナーを開催致します。何卒多数ご出席下さいますよう、ご案内旁々お願い申し上げます。
開催概要・スケジュール
日程
令和2年8月31日(月) 15:30~17:00
会場
(1)オンライン:「ZOOM」によるオンラインセミナー
(2)会場:スクール形式による集合セミナー(名古屋商工会議所 5階 会議室ABC)
内容・スケジュール
◆テーマ
「医療機器産業への新規参入~コロナ禍による関心の高まりを受けて~」
(1)「医療機器産業への新規参入・医療機器製造業取得について」
名古屋商工会議所 医工連携コーディネーター 安部 彰 氏
◆プロフィール
㈱スズケンのシンガポール駐在員として、東南アジアや中国の海外展開を担当。
また、小腸用カプセル内視鏡を国内初で輸入承認を取得するなど、経営企画部等で
いくつかの新規事業の起ち上げにも携わった。薬機法等の不規則、医療業界の状況や
販路に精通。現在は、名古屋商工会議所の医工連携コーディネーターとして活躍中。
(2)企業事例紹介
①「新型コロナ対策に向けた中小モノづくり企業の医療機器参入事例」
キャディ株式会社 代表取締役 加藤勇志郎 氏
◆企業紹介
多品種少量生産をメインとした金属加工部品の受発注プラットフォームシステムを開発提供。
全国約600社のサプライヤ0ネットワークを活用し、それぞれの強みに応じた最適発注を実現
している。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、サプライヤーとのネットワークを活用し、人工呼吸器等の
医療機器やサージカル等の医療用製品の大幅な増産を支援するため、特別支援プログラムを実施した。
②「医療機器製造のためのチーム作り」
高砂電気工業株式会社 取締役 第二事業部 事業部長 平谷治之 氏
◆企業紹介
小型耐薬液バルブやポンプの専門メーカー。取扱製品は、医用診断装置、環境測定装置、
各種の化学分析装置、医療機器、インクジェットプリンター、燃料電池など様々な分野で
採用されている。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、連携パートナーを募り、人工呼吸器づくりの検討も行った。
詳細情報
※ 左右にフリックすると表がスライドします。
2020-08-31