セミナー・講演会 Web・リアル 会員優待
航空機産業の将来を見据え、前向きに取り組む企業を人材育成の面からサポート!!
令和3年 10月6日(水)、19日(火)、26日(火)、11月2日(火)、9日(火)、16日(火)、30日(火)、12月14日(火)、21日(火)
令和4年 1月11日(火)、18日(火)、25日(火)、2月22日(火)、3月1日(火)、8日(火)、15日(火)
開催時間は、毎回18:00~20:00
名古屋商工会議所5階D会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
オンライン配信(ZOOM ウェビナー)
第1回 (終了) | 10/6(水) 18-20時 | 「民間航空機産業の現状と課題(Post COVID-19の展望)」 久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 航空宇宙システム工学コース 特別教授 小林 哲也 氏 |
第2回 (終了) | 10/19(火) 18-20時 | 「安全性・信頼性」 ㈱JALエンジニアリング 取締役 整備監査部長 吉田 保夫 氏 |
第3回 (終了) | 10/26(火) 18-20時 | 「エアライン経営」 ANAホールディングス㈱ 特別顧問 篠辺 修 氏 |
第4回 (終了) | 11/2(火) 18-20時 | 「COVID-19の影響を受けた世界のLCCの現状と航空宇宙産業の将来を考察する」 ㈱ANA総合研究所 客員研究員 小田切 義憲 氏 |
第5回 (終了) | 11/9(火) 18-20時 | 「航空機リース」 NTT TCリース㈱ シニアアドバイザー 山上 正雄 氏 |
第6回 (終了) | 11/16(火) 18-20時 | 「Market Intelligence」 三菱航空機㈱ 主幹技師 井出 信行 氏 |
第7回 (終了) | 11/30(火) 18-20時 | 「航空機概念設計」 三菱重工業㈱ 民間機セグメント 安藤 靖 氏 |
第8回 (終了) | 12/14(火) 18-20時 | 「マネジメント・オブ・テクノロジー」 ㈱SUBARU 航空宇宙カンパニー技術開発センター 主査(技術戦略)岡田 悟史 氏 |
第9回 (終了) | 12/21(火) 18-20時 | 「降着装置設計」 住友精密工業㈱ 航空宇宙技術部 技術主幹 朝倉 博幸 氏 |
第10回 (終了) | 1/11(火) 18-20時 | 「油圧システム設計」 ナブテスコ㈱ 航空宇宙カンパニー 国際営業部 田中 成人 氏 |
第11回 (終了) | 1/18(火) 18-20時 | 「Supply Chain Management」※英語・逐次通訳あり 三菱航空機㈱ プログラム推進室 主幹 Varelia Mucciacito 氏 (プログラム推進室室長 藤田 健 氏) |
第12回 (終了) | 1/25(火) 18-20時 | 「航空機製造」 三菱重工業㈱ 名古屋ヒューマンバリューセンター長 石川 彰彦 氏 |
第13回 | 2/22(火) 18-20時 | 「エンジン設計・製造」 三菱重工航空エンジン㈱ 取締役社長 島内 克幸 氏 |
第14回 | 3/1(火) 18-20時 | 「空港運営」 仙台国際空港㈱ 取締役航空営業部長 岡崎 克彦 氏 ※講師が変更となりました。 |
第15回 | 3/8(火) 18-20時 | 「グリーン・フライト(電動航空機)」※オンラインのみ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門 電動ハイブリッド航空機チーム長 西沢 啓 氏 |
第16回 | 3/15(火) 18-20時 | 「空飛ぶクルマの現状と将来」 慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科付属SDM研究所 顧問 中野 冠 氏 |
対象者 | 本講座に関心のある企業、学生、行政・支援機関の皆様 |
---|---|
参加費 | 名商会員企業・学生 各回4,000円/人(税込) 一般 各回 6,000円/人(税込) 【お得な割引制度(会員・学生限定):第1回~第16回全て参加の方は受講料 56,000円(税込)】 |
定員 | 会場参加(講義資料配布あり※):20名 オンライン参加(講義資料配布なし): 100名 ※講師都合により「資料配布なし」又は「抜粋資料の配布」となる場合もございますので、予めご了承ください。 |
申込方法 | 下記「参加申込フォーム」からお申し込みください。 ※オンライン参加の方には、情報保全の観点から別途「複数人での視聴、録音・録画をしない」旨の誓約書をご提出頂きます。また、開催1週間前を目安に視聴登録URLをご案内します。 【参加費のお支払いについて】 お申込み頂いた後、メールにて請求書を発行します。期日までにお振り込み下さいますようお願いします。 |
申込URL |
参加申込フォーム |
申込期間 |
2021年8月23日
~
2022年3月15日
申し込み受け付けは終了しました。 |
関連リンク | |
問合せ先 |
名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくり・イノベーションユニット 田中悠、中桐 TEL 052-223-6750 Email aerospace@nagoya-cci.or.jp |
※ 左右にフリックすると表がスライドします。